泉岳寺編
自転車 de Go!      (自転車さんぽ道)Vol.28

 みなさま、自転車に初めて乗れたときのことを覚えていますか?
私は覚えています。今まで経験したことが無い速さと、どこまでも走っていけるような機動力。子供心で地球の果てまでも連れて行ってくれるのではないかと本当に思っていました。
 地球の果てまでとは行かなくても、あのころの童心にもどってもう一度ペダルを踏んでみませんか?忘れかけていた大切なことを思い出すかも知れませんよ。または、いままで悩んでいた事や、いやな思いがふっきれるかもしれません。
 デジタルの時代に、自転車のスピードで街を見つめてみませんか?

芝公園・増上寺編
2007年11月14日 増上寺・泉岳寺へGo! 
トップページに戻る
「自転車 de Go!」トップへ戻る
 新車発表会が都内で開催され、その展示会場から程近い芝公園・増上寺とこれまた近所にある泉岳寺へ行ってみました。何といっても「14日」です。そう、時代をさかのぼる事、300余年前の元禄時代。(元禄15年)12月14日におきた「赤穂事件」。現在でも語り継がれている「忠臣蔵」です。その赤穂浪士達が眠っているのが「泉岳寺」です。一度は訪れてみたかったのと、たまたま展示会の日が「14日」だったので自転車で出掛けてみました。
増上寺と東京タワー
泉岳寺
 増上寺の歴史は古く徳川家の菩提寺でもあり、6人もの将軍様(秀忠、家宣、家継、家重、家慶、家茂)が永眠しているお寺です。
 また、公園としての歴史も古く明治6年に日本で初めて開園された公園の1つです。元々は増上寺の境内を公園として利用されていたそうですが、戦後になって「政教分離」政策によってお寺と公園箇所に分かれて今のスタイルになりました。
 第一京浜(国道15号)に面した場所に「大門」が存在するので、昔はもっと広大だったのかもしれません。(徳川家菩提寺なので、当然でしょうか?)
大門駅。浜松町駅より、容易に望める第一京浜沿いにある増上寺・大門
愛らしいお地蔵さんが、とても美しかったです
この釣鐘、東日本最大
ここは何処?
(答 東京都港区)
芝公園の敷地内です
伊能忠敬測地遺功表
厳密には、芝公園から程近い高輪・大木戸が測量基準地だったそうです。

(GPSなど無い時代に日本地図を作った人です)
 今更、「忠臣蔵」を解説しなくても、江戸から明治・大正・昭和、そして、平成の世になっても日本人に愛され続けるお話です。
 江戸城中、「松の廊下」で起きた赤穂藩主・浅野長矩の高家・吉良義央への殺傷事件。その結果、浅野長矩は切腹。赤穂藩は領土没収され廃藩しました。ただし、高家・吉良家へのお咎めは無という裁量に納得しえない大石内蔵助をはじめとする旧赤穂藩浪士・47士が、亡き藩主の無念を晴らす為に仇討ちを敢行する。元禄15年12月14日。仇討ちは成功し、その実行した赤穂浪士は切腹刑を課せられ藩主・浅野長矩と共に、ここ泉岳寺に奉られ現在に至ります。
仇討ちした吉良義央の首をこの井戸で洗って藩主・浅野長矩の墓前に報告されました
静かに永眠する赤穂藩浅野家とその家臣・赤穂浪士の墓
泉岳寺本堂
トップページに戻る
「自転車 de Go!」トップへ戻る